ものすごい静寂の中で私は目が覚めました。
今日という日をどれだけ待っていたことでしょうか。
娘が1年以上かけて準備していた公立高校の受験日です。
合格発表は3月15日。
私立はすでに特進クラスで合格していて、私はその日は家で合否の連絡を待ち・・・そして担任の先生からの電話を受けて「合格した私立高校への進学をするかどうか」への返事をすることになるらしい。
公立高校が不合格なら返金される(特進クラスゆえ優遇される)とはいえ、15日の午後3時までに設備費などを振り込まないといけないので・・・。
親として、動きが活発になり・・・おそらく疲れが出るのは今からの数週間ではないかと思います。
合格米(ごうかくまい)というものをいただいていたので・・・。
ミルキークイーンという品種のお米を「合格祈願米」としていただいていました。
それを朝ごはんとお昼のためのお弁当に。
どちらもとても適当なものですが、うまく常備菜を使って仕度することができましたよ。
やはりあると便利だなぁ・・・。寝坊してもすぐ対応できる。
私も動くことが増えました。親子そろって春休みは活動的。
仕事の方で動きが活発になってきまして。
北部九州を動き回っている日々です。
もちろん毎日ではなく、1日にスケジュールを詰めてできるだけ家に居られるようにはしていますけれどもw
時折、仕事の合間に見かける風景とか花壇のお花とか・・・。
特急電車の車窓から見る田園風景など。
そういう物が私を癒してくれているようです。
あと、春休みには娘と一緒にドラえもんの映画を観にいきたい・・・(*ϋ*)
これだけは毎年恒例なのです。女同士だからレディースデーに行ってしまいます。
セコいかなぁwwww
【ここ最近の更新】
博多の曲げわっぱブログ。
* * * *
入学式の時のことを考えなくては・・・。靴、どうしようかな。。。
きゃりん@博多の母ちゃん
塾からいただいてきた「合格米(ごうかくまい?)」で炊いたごはんでシンプルにTKGと肉みそのっけのお弁当。
いや、すごくテキトーですが「お祈り」だけ込めてみましたw祈り込めるのだけは私にもできる💧
おはようございます(*ϋ*)#きゃりんさんの朝ごはん pic.twitter.com/YL23oC3StO
— きゃりん@博多の母ちゃん (@ca_rry_in) 2017年3月7日
きゃりん@博多の母ちゃん運営ブログ
お気軽にフォローください
Twitterアカウント
Facebookページ
Google+