お腹空いたなぁ・・・。
しかし、ここでがっつり食べてしまうと晩ごはんが入らない。
入らないというか、博多の母ちゃん・・・少々シェイプアップにチャレンジ中。
どうしたものでしょうねぇ・・・(*´ω`*)
冷蔵庫を見ると、いつもクルミと一緒に食事のデザート代わりに出すこともあるデーツ(なつめ椰子)がある。
イラン産の1キロで購入しているもの。
先日、母にも頼まれて「干しイチジク」も一緒に注文。
そのくらいお世話になっているドライフルーツのお店、小島屋さん(東京・上野・アメ横)
これを食べよう!!!
しかし、刻々と娘が帰ってくる時間が迫っている。
玄関が開くと・・・
ママ、なんかない??
あんたって子は本当に「ただいま!!」というのはないんかいっっ(; ̄ェ ̄)
そのくらいの食べ盛りで育ちざかりの子どもがいます。
ただね、スナック菓子では余計な塩分を摂るばかり。それにお腹も満たされない場合が多い。
市販のお菓子では甘すぎる。
ゆえに食パンをトーストして食べるような日々。
それも飽き始めました・・・(涙)
じゃぁ、たまにはパウンドケーキでも作ってみようか。
甘い物が苦手な人のための大人のブランデーケーキ。
私の娘は甘いものが苦手。
大人の味覚に近いかもしれませんね。
ブランデーケーキは焼いている途中で表面にブランデーを塗るとアルコールが残ってしまう。
アルコールを飛ばして未成年でも安心して食べさせるには焼いている途中でアルコール分を足さないこと。
生地に練りこんだブランデーは焼いている途中で飛んでしまうそうです。
一度気に入ったレシピはブログへ記録として残す。
それを見ながらまたリピートして作る楽しみなども。
このレシピを確認しながら作りました。
大人の自由研究の記事:ホットケーキミックス(ホケミ)でデーツのパウンドケーキ
溶かしバッターで作ったので、焼き時間に変化が・・・。
バターを常温で戻した時はブログに書いたレシピの焼き時間でOKだったのですが、急いで作ったのでバターは湯せんして溶かしバターで作りました。
最初の180度のオーブンで10分焼き、切れ目を入れるまではその通りで大丈夫。
しかし、その後170度のオーブンで15分焼き、焼き色がイマイチだったので10分追加。
さらに竹串に生地がついてきていたのでさらに10分焼きました。
溶かしバターを使ったので、焼き時間を10分伸ばしてみました。
お部屋にね、甘くて美味しいバター使ったケーキの良い香りが広がっていて、もうお腹がいっぱいになりそうなんですが(❁´ ︶ `❁)*✲゚*※ならない…
— きゃりん@博多の母ちゃん (@ca_rry_in) 2017年3月6日
さらに10分追加。タネがまだ竹串についてきたので。。(´・ω・`)
— きゃりん@博多の母ちゃん (@ca_rry_in) 2017年3月6日
1本のデーツとクルミのパウンドケーキが・・・。
どのくらい食べることができたかと言いますと・・・。
なんと、(たった)2日です(; ̄ェ ̄)
すっごく美味しい!!!と言いながら食べてくれたので、これはこれで良しといたしましょう。
きゃりん@博多の母ちゃん
きゃりん@博多の母ちゃん運営ブログ
お気軽にフォローください
Twitterアカウント
Facebookページ
Google+